#Dubai

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 152

  • @fu1346-x1
    @fu1346-x1 Год назад +123

    所作の美しさを感じられる方がほとんどいないと思いました。
    もっと歩き方の美しい、着物を着こなせている方がモデルだったらよかったんじゃないでしょうか。

  • @ノンノン-j8b
    @ノンノン-j8b Год назад +219

    ショーとしては仕方がないけれど、ギラギラしているだけで、上質な着物品格とはかけ離れており、これを日本の美として紹介するのであれば誤解を招くと思います。
    目的があるとはいえ、世界に発信するなら尚更、他はない着物の価値をおとしめない様にしてほしい。

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад +2

      日本から見た着物,着物文化は、日本の伝統という考え方では,世界に行く意味がありません。代表は、国内で正にその立場で仕事してますが、その辺も考えているのだと思います。

    • @ノンノン-j8b
      @ノンノン-j8b Год назад

      @@kimono-beauty 日本の着物の伝統は日本の文化から生まれたもので、元々の柄にも日本の四季の草花や紋様等が折り込まれています。日本の文化の中で伝統として息づきながら脈々と受け継がれたからこそ長い時間を経た現在でも日常に着物を着ている人がいる由縁なのではないでしょうか。
      それゆえに着物の伝統は日本の文化の
      大きな一部と言えると思います。
      伝統を頑なに守ると言う事が必ずしもよい事ではなく、常に新しい試みは大切だと思います。
      ですが、文化伝統に対するオマ-ジュ隅におかれ、ただ派手に宣伝されてる様に感じます。
      世界的に有名なデザイナーである
      森英枝さんの代表的なデザインである蝶は世界に羽ばたいて称賛されました。
      その蝶の風情は明らかに日本の物であり、日本の美をまとっていました。
      はじめから受を狙うと言う気持ちではなく、その美しさの本質を知り愛情を注いでいたからこそ彼女の蝶は益々輝きを放ち人々を魅了していったのだと思います。
      着物を世界にと言う試みも同じだと思います。
      新しい試みに挑戦する事は素敵な事だと思います。でもウケたい方が先に立ち、ただ派手にするのは本質を見失っている様で、見ていて嫌な気持ちになったと言うのが正直な感想です。

    • @usagi2955
      @usagi2955 9 месяцев назад

      @@kimono-beauty着物は、日本の文化ですが。
      別に諸外国に媚びなくてよろしい。
      ちょっと、これはどうかと思います。😫
      歩き方、所作等品も何もあったもんじゃない…。😠
      日本文化を馬鹿にしています。

    • @akinasukizakura
      @akinasukizakura 2 месяца назад +1

      @@kimono-beauty >日本から見た着物,着物文化は、日本の伝統という考え方では,世界に行く意味がありません。
      は?なんで?その理屈が解からない。タイトルにあるように「着物の永遠の美しさ」を紹介するんでしょ?
      あと、「その立場」って何を指しているの?「その辺」って何?

  • @ガラスの靴
    @ガラスの靴 Год назад +188

    何か上品さに欠けると感じる (素直な感想として・・・)帯の前結びとかありえないし、髪飾りも変すぎと思いました。

    • @五月-w9x
      @五月-w9x Год назад +18

      おいらんをモデルにしているのでしょう?

    • @sakurair6500
      @sakurair6500 2 месяца назад +1

      考え方は自由でしょう。
      これは斬新な前衛的な着物ショーです。

    • @sakurair6500
      @sakurair6500 2 месяца назад

      花魁が下品だとは思わない。
      これは前衛的なショーであって、花街ではなぃ。

  • @Himawari672
    @Himawari672 Год назад +116

    十二単、白無垢、どうせやるなら本当の花魁の着こなし、ポックリを履いた歩き方等、日本特有の着物の歴史にもう少し触れたショーにしてもよかったかも😊でも、着物は品良く着ると本当に美しいと思います。世界に誇れる。

    • @中原由貴子
      @中原由貴子 Год назад +6

      私も同感です、もう少し楚々とした日本女性のおくゆかしさが、表現出来てればと思いました。

  • @染谷-z5b
    @染谷-z5b Год назад +66

    ギラギラデザインの物を批判はしませんが、見せる順番や派手さのランク分けした方が盛り上がるような気がする。
    初めは落ち着いたデザイン数点〜徐々に派手に。ラストに向けて、あえて柄の強調しない白無垢の豪華さを挟み、また色打掛などに戻す、とか。
    海外の人から見たら、柄の着物というだけでどの着物もさほど区別つかなさそうだから、更にショーの間延び感を感じそう、、、
    着物の無駄撃ち感あって勿体無い気がする。

    • @五月-w9x
      @五月-w9x Год назад +19

      底の浅いショーで残念です。海外の旅行客のかたが浅草などで普段着クラスの貸衣装の着物を身に付けておられる姿のほうが、ずっと素敵です。髪形も仰々しいし、人数も多すぎ…?着物の持つ美が損なわれていて残念ですね。

  • @茂成田-o7g
    @茂成田-o7g Год назад +217

    外国人にはこれくらいド派手なのが良いかもしれないけど、なんか着物の清楚さ、淑やかさがないような??・・・・・。

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад +9

      今回着た着物達は、清楚さ,しめやかさ,を全面に出すことより,華やかさ,豪華絢爛を出す👘着物達なんです。

    • @茂成田-o7g
      @茂成田-o7g Год назад

      @@kimono-beauty ドバイのあほな金持ちには受けても、本来の日本人の清楚さ、わびさびが分かる外国人には笑われるだけ、いい恥さらし、もっと勉強しなきゃね。

    • @blueskymar77
      @blueskymar77 Год назад

      @@kimono-beauty 趣旨はそうでも、全く持って呆れるくらいに下品ですね。何であんなに早歩きなんですか?着物の美しさを消しています。そう見えませんか?モデルの人達はまるで初めて着物を着た素人さんのように見えます。歩き方位ちゃんと練習しなかったんですか?モデルがこれでは着物が泣きますよ。

    • @MICO-uj8le
      @MICO-uj8le Год назад +36

      @@茂成田-o7g
      歩き方が…日本の美でない。

    • @久美子藤本-i6u
      @久美子藤本-i6u Год назад +14

      音楽も中国が入ってる?😂

  • @まいまい-n7u6q
    @まいまい-n7u6q Год назад +188

    煌びやかですごいと思うけど、花魁道中みたい。日本人の慎ましさはどこに行ったんでしょうか。
    もし、娘がこんな格好をしたら泣くと思う。

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад +5

      海外のショーでは,侘び寂びは、通用しないために着物の本来のパーフォーマンスを見せたかったのです。

    • @まいまい-n7u6q
      @まいまい-n7u6q Год назад +38

      @@kimono-beauty 否定的な意見で申し訳ありません。できれば、日本人の好む清楚なものも紹介していただけると嬉しいです。

    • @茂成田-o7g
      @茂成田-o7g Год назад +49

      @@kimono-beauty 着物本来のパホーマンス????意味がわからん????

    • @blueskymar77
      @blueskymar77 Год назад

      @@kimono-beauty 本来のパフォーマンス?いったい何の為に海外で着物ショーをして居るのですか?日本を貶めているようにみえますけど。

    • @f.s.s.j
      @f.s.s.j Год назад +20

      ドバイで派手なショーにしたいという意向は開催者の自由ですが、その理由に侘び寂びが通用しないというのは違うと思います。
      今や日本の侘び寂びは、海外でもよく知られています。
      その魅力に惹かれて来日する外国人もとても多いです。

  • @39Sei
    @39Sei Год назад +20

    日本らしくならば、
    ゆっくり、おしとかやに、歩いて欲しいもんです。
    このスピードでは、日本らしいたおやかな美しさが、伝わらない。
    琴の音色が、ほしい。
    このスピードって、🥷忍者のショーみたいですね

  • @notwruyz2880
    @notwruyz2880 Год назад +29

    ランウェイが早すぎる
    ゆっくり歩いて見たいよ

  • @嶋田弘子-i5p
    @嶋田弘子-i5p Год назад +48

    確かに、色の組み合わせとか品がない感じですね。ショーとして
    キラキラさせるだけでは勿体ない。
    目的が着物を購入してもらう為なら、あちらの方が好きな組み合わせを選んだのかなぁと思いますが……。文化を伝えるだけなら、これは失敗ですね😅

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад

      日本人もよく知らないのに、文化を伝えられません。まずは,ショーを依頼されてから,現地に行きいろいろと体験します。
      イメージを作り上げるために,現地と日本を対比もするし,共通点も探します。
      日本文化を伝えるために大金をかけて誰がやりますか?自己主張する為に誰がやりますか?
      これは,日本とドバイの交流を広げる第一弾のイベントなんです。

    • @嶋田弘子-i5p
      @嶋田弘子-i5p Год назад +29

      @@kimono-beauty 交流が目的ならば、もっと落ち着いた日本の着物文化を伝えても良いのではないかと思います。相手に合わせるだけでは、真の交流だとは思えないからです。意見の相違はあると思いますが、一意見として、お聞き頂ければ幸いです。

    • @blueskymar77
      @blueskymar77 Год назад +1

      @@kimono-beauty まづ、このショーは依頼されたものであった、と。それで、このアラブのVIPたちは金ピカの着物ショーに満足されたんでしょうね。これが第一弾のイベントなら次があるかも、ってことですか?で、アラブで着物は売れそうですか?販路拡大のためなら、下品でも仕方ない?でも日本文化を伝えるのが目的なら魅せ方を工夫して下さい。モデルを訓練して下さい。いつまでもこのようなショーなら、「交流」なんて必要ない。こちらが頭をさげて、間違った文化を広めるのは違うと思います。

  • @oakwood94960
    @oakwood94960 Год назад +45

    外国人にはここまでしないと受けないのでしょうか。日本人には見せない方が良いかも。私には見るに堪えない。

  • @清香星野
    @清香星野 Год назад +46

    目👀がチラチラして派手さばかりが強調されて少し違う要な😔時代時代の移り変りと着物の紹介が良かったのでは海外の方に日本の歴史と着物の美しさが分かるのだと思います私個人の感想なので済みません🙇

  • @すたぁ-v2u
    @すたぁ-v2u Год назад +61

    煌びやかで凄いけど。  派手さをあまり良としない日本... 着物ってこういうものなのかな。 時代劇のイメージとは違うけど。
    着物文化が世界へ知れ渡る事には大賛成です。 ありがとうございます。

    • @茂成田-o7g
      @茂成田-o7g Год назад +1

      kimono-beauty ドバイのあほな金持ちには受けても、本来の日本人の清楚さ、わびさびが分かる外国人には笑われるだけ、いい恥さらし、もっと勉強しなきゃね。

  • @zilch634
    @zilch634 Год назад +38

    歩くのが速いんだと思うなぁ

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад

      ショー全体の時間で仕方がなかったのです。

    • @zilch634
      @zilch634 Год назад +9

      @@kimono-beauty 理解しましたが、映像は一人歩きするものなので…もったいないですね。

  • @ビオェルミン
    @ビオェルミン Год назад +20

    日本人からすると「ん~(--;)?花魁??」な感じですが、あくまでショーですもんね。魅せてなんぼ。
    それにしてもやはり、着物は素晴らしいですよね!
    わたしは成人式、家で代々受け継ぐ総絞りの白い振り袖を着ました。
    始めは流行りの可愛い着物をレンタルしたかったのですが、その着物を見た時に一発で惚れました。
    簡単なレンタルとは全く生地の質感が違うし、掛けられた振り袖からは歴代の家の女性たちが着てきた他の何にも変えられない威厳がありました。

  • @特牛-f8u
    @特牛-f8u Год назад +71

    同じような着物ばかり、いろいろな着物あるのにね、ミス着物が着てるような着物が無いのが不思議ただな😅

  • @rororeo3004
    @rororeo3004 Год назад +53

    ドバイでの開催なら、もモデルの方現地の方もいたらもっと素敵だったのかな、アフリカ系の方が浅草でドレッドヘアをまとめて着物を着ているのをみてとても素敵でしたので、色々な人種の方にも着てもらいたいです。

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад +7

      roro reoさん,実際には3ヶ月間探しましたが,モデルさんたちは、海外に出稼ぎに出て行く期間で全くいなかっただのです。

    • @corotor
      @corotor Год назад +1

      ドバイは外国人が出稼ぎに来る国ですよね? だから人口の8割?だったかが外国人だと聞きました。

  • @はしやん-h8s
    @はしやん-h8s Год назад +63

    しょーして華やかだけど現在国内観光客が憧れて着用されて居る着物の参考になる様な、着物と帯の合わせ方や、衣紋を抜いた粋な着付けや帯の結び方など参考になる様なショーが楽しみかと思う、吉原花魁道中ショーでは無いのだから

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад +1

      アイデアを参考にしてイメージを組み立てるようにしてみます。

    • @えみ山
      @えみ山 Год назад +8

      豪華だけですね~

    • @corotor
      @corotor Год назад +1

      花魁は売春婦なのに、その着物を日本の伝統的服と海外に大体的に紹介されては何かと誤解を生みそうで…溜息が出ます。

  • @LebeccaBonBon
    @LebeccaBonBon Год назад +14

    花魁を模した衣装がたくさんありましたが 
    イスラム圏でこのようなことはいいのでしょうか?それとも説明をしないで行なってしまったのでしょうか?

  • @hand3116
    @hand3116 Год назад +9

    男性の着物姿が、着こなしていて素敵でした。自分のものにしてる感じで自信に溢れた歩き方でよかった!

  • @紫-r3m
    @紫-r3m Год назад +33

    打掛け着てる人たち、何で帯が前結び?帯の柄を見せたかったのかな?でも、打掛けってそういうもんです。
    歩き方も速くて、もっとしっとりと歩いてほしかった。

    • @サラディーン
      @サラディーン Год назад

      そうですね。草履を履いてるのに外股の大股、早歩きは無いと思う。花魁風の装いは豪華で素敵だけれど、所詮は高級娼婦の装いでしょう。ファッションリーダーだったらしいからそういうショーだと思えば素晴らしいと思う。日本の着物の豪華さを魅せるショーなら、文金高島田に豪華な色打ち掛けや大振袖やらと正統派の帯結びで十分魅力を出せると思う。色里の文化と分けてほしいわ。

  • @cm-ox6rp
    @cm-ox6rp Год назад +10

    日本の美はこんなものではない。もっと清らかで・優美で・秘めた力強さがあります。海外目線よりなのがとても残念。
    真の日本の美で勝負してほしい!!

  • @先生にゃんこ-e2w
    @先生にゃんこ-e2w Год назад +25

    うーんなんかな〜

  • @kotono8888
    @kotono8888 Год назад +15

    外国人はパーティで映えるかが
    基準で見ているからやはりド派手
    な方が喜ばれるんでしょうね〜
    伝統だなんだと言っても日本の中で衰退・消滅してしまっては意味がないのでどんどん外国人にもアピールして着物という日本にしかない素晴らしい生地織物、刺繍が永く存続して欲しいです❤
    素敵なショーを見せてくださり
    ありがとうございます

  • @oak-pe2lq
    @oak-pe2lq Год назад +4

    壮観でした🎉
    この人数での着付け、お化粧、舞の練習や打ち合わせ、準備も大変だったと思います。海外の場で日本の着物を紹介するにはインパクトがあってこれも素敵なアイディアだと思いました。
    着物って魅力的で、すごく可能性がありますね!絶対廃れていってほしくないし、日本でも、もっと和の美しさや知恵を、現代の暮らしに取り入れていけるといいですね❤

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад

      ありがとうございます😭
      来年もモナコ🇲🇨にて開催予定してます。
      よろしくお願い致します🙇‍♀️

  • @やえざきゆーこ織八
    @やえざきゆーこ織八 Год назад +15

    ヘアメイクが宜しくないですね。着物を際立たせるのであれば、ごちゃごちゃと飾り立てるのはマイナス効果ですね。楚々とした着物、歌舞伎の着物、茶の湯の着物、日常の着物、侍と武将の着物等々、メリハリがあってこそ着物の世界観が表現できると思うんですが・・・これはちょっといただけないセンスだったと思います。立派なモデルさんである必要はないので、お年を召した方が上品に見える出で立ち等、考えた方がよかったんじゃないでしょうか。無理やり派手なメイクにしたり、髪飾りを大きくすることで、モデルさんの粗が目立ってしまうという残念な結果では?そもそも、着物の所作が酷いので(;'∀')そこから見直した方がよいと思います、もしも次回があるのであれば。

  • @Aふう
    @Aふう Год назад +15

    歩き方・・・・・🤨

  • @古市富子
    @古市富子 Год назад +26

    華やかさは分かるけど、日本的なものを感じられない!

    • @サラディーン
      @サラディーン Год назад +7

      そう思います。日本人ではない人が演出したような日本の着物って感じです。

  • @雪-l9f
    @雪-l9f Год назад +13

    綺麗だったけど似たような着物ばかりが最後まで続いたのが期待外れだったかな
    例えば時代毎に徐々に格式高い衣装が現れて最後に中央を十二単の人が歩くみたいな感じにすると日本の「着物」の歴史や多様性をアピール出来て良かったんじゃないかなと思いました
    やはり海外だから華やかさやインパクト重視だったのかな…

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад

      まずは,ドバイで日本,日本人を認めてもらうために、分かりやすく表現しています。
      独りよがりな日本文化を押し付けてアピールしたところで何もなりません。絆と交流が1番と考えています。

    • @サラディーン
      @サラディーン Год назад +4

      花魁はアピールしなくてもいいよ。

    • @akinasukizakura
      @akinasukizakura 2 месяца назад

      @@kimono-beauty 他のレスを読んでも言っていることが一貫していないんだよな。
      「日本から見た着物,着物文化は、日本の伝統という考え方では,世界に行く意味がありません。」って他のレスではまるで「日本から見た着物文化」より「独り善がりな作風」を肯定するようなこと言っておいて。

  • @ははのはは
    @ははのはは Год назад +2

    よく開いて下さいました。日本人である自分も感激いたしました。❤ほんとうに心からお礼申し上げます。❤

  • @yossyec6909
    @yossyec6909 Год назад +12

    なぜ、、、花魁風なの、、、誤解のもとではないかな。

  • @石原公代
    @石原公代 10 месяцев назад +4

    チンドン屋さんでも、もっと、ステキで粋な着物の着方をしています、着物には、伝統 と深さがあります、こんなふわッションはやめて欲しいです、着物のイメージがこわれます、

  • @み-q5k
    @み-q5k Год назад +4

    平安時代から、時を追った着物を紹介して欲しかったな… 頭の飾りもゴテゴテし過ぎ。高島田や花魁の再現でもよかったのでは…「大奥」の再現でも🎉

  • @はるっち-v9o
    @はるっち-v9o Год назад +1

    ファッションショーのように
    髪や着こなしのアレンジだったんでしょうね。
    非日常というか、日本では、結婚式でもそのような着付けは、無いですが
    ご年配のモデルさんも数人いらっしゃるように見えました。
    ドバイならではの提案なんでしょうかね。
    ショーとしては、見応えあるゴージャスで素敵でしたね😊

  • @bluesky70113
    @bluesky70113 Год назад +3

    後ろ首元肌露出けっこうありますね😄ステレオタイプな花魁風でしょうか。
    わかりやすいっちゃわかりやすい☺️日本の慎ましい美はたぶんわからなそうなイメージ。

  • @nak3957
    @nak3957 Год назад +9

    こんな派手な着物を選ぶなら、いっそ、モデルを、日本人でなく、ドバイ人にしたほうが似合ったかも?

  • @hannademontana8376
    @hannademontana8376 Год назад +1

    これの何十分の1くらいの規模で、ドバイの方が日本でショーを見に来た事あります。あの時もド派手でしたね。値段も凄かったけど、、、未だにやっているんだ^ ^

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад

      ギネス申請しませんでしたが。最大規模だろうと思います。

  • @erina4437
    @erina4437 11 месяцев назад +5

    歩き方が残念。
    着物は着ればいいわけではない、所作と知性が大切。

  • @白湯-o3i
    @白湯-o3i Год назад +7

    ドバイなのでハリキリ違う方向へ行ってしまった??機械人形行進御免。

  • @MinaFuruya-ow9kw
    @MinaFuruya-ow9kw Год назад +2

    江戸初期の男性の着物や大正時代の着物も紹介して欲しかったな!
    江戸幕府の方針のせいで着物=シックになっから。
    華やかな時代やユニークな時代があった事を世界の皆さんに知って欲しい!

  • @sakurair6500
    @sakurair6500 2 месяца назад +1

    東京五輪でも各国の国旗に似せた着物が用意された。
    コロナで紹介できなくて、残念だった。

  • @IT-hp2dx
    @IT-hp2dx Год назад +2

    これだけの規模、大変なショーだったろうと思います。
    まさに豪華そのもので、海外の方向けとしてはいいのかもしれません。
    あくまでも個人の感想としてなんですが、
    綿帽子か角隠しでの白無垢や黒の引振袖、
    帯を柳に結んだ芸妓姿もあってよかったのかなー、とも。
    白無垢や引振袖と紋付袴のカップルとか、
    日本舞踊を踊っていただくのもよかったような。

  • @S春香
    @S春香 5 месяцев назад

    和服が海外で紹介されるのは、とても嬉しいです☺👍✨
    でも時間制限があるのでしょうが、歩幅が大きすぎるのと、はや足で歩いているのが残念でしたね。
    プロのモデルさんばかりではなさそうなので、しかたないかも知れませんけど。

  • @wameriasakuto193
    @wameriasakuto193 Год назад +8

    芸者的な。
    こんな感じがいいのかなあ?

    • @user-jf5sf1xm6n
      @user-jf5sf1xm6n Год назад +3

      芸者さんもこんなギラギラ着物は来ませんよ😅海外の方向けのショーだから、やはり違和感はありますが仕方ないのかな?と思いました。

    • @サラディーン
      @サラディーン Год назад +7

      これが日本の着物だと思われたくない

  • @sodefuri5545
    @sodefuri5545 Год назад +2

    時間や演出的に仕方ないのかなとは思いますが、歩くスピードが速くてもったいないですね…
    着物のお引きずりは、まるで優しく撫でるようにするすると滑る姿が美しいので…

  • @美衣之介
    @美衣之介 Год назад +24

    白無垢、見たかったな。

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад +8

      来年のモナコでは,白無垢,十二単をやる予定です。

    • @美衣之介
      @美衣之介 Год назад +5

      @@kimono-beauty 様
      そうなんですね❗️動画アップ楽しみにしています😍

  • @ロックムーン-c4r
    @ロックムーン-c4r Год назад +6

    花魁だ❗

  • @hisui117
    @hisui117 Месяц назад

    吉原花魁道中見物会?
    髪飾りが…
    白無垢の色々バージョンで柄の繊細さも対照的に披露していただきたかった。

  • @etokura
    @etokura Год назад +1

    う…ん。こういうのもありだと思います。世界に着物=日本というイメージを入れる戦略もありです。
    が…、機織り職人や手描き職人、金箔を糸に練ったり色々と工夫して着物柄を近代にも残していけるように伝統職人達は頑張っているわけで…そんな職人からしてみると、年数かけて仕上げた品物だから、見せ場のある絵柄のポイント位置だったり、色の配色だったり練って仕上げるので、そんな紹介スピーチもないと、こういうのをみるとちょっと悲しくなる…。
    しかし、着物生地を着物の形に仕上げる和裁師の仕事も減り職人も減っている現状もある。
    現代では、着物生地のプリントアウト柄等の機械生産数も増え、帯や髪飾り等の多様な組合せも増えているし、アニメやゲームなどの着物印象も加えられつつの近代着物も増えてきているので、これもアリなのかなと思っています。

  • @ばぁば沖縄
    @ばぁば沖縄 Год назад +6

    ちょっと残念。表情が硬いし動きも同じだとお人形でしかない。着物文化なら花魁道中や地方の踊り太鼓などの表現が欲しかっな?

  • @あっちゃん-z2h
    @あっちゃん-z2h 9 месяцев назад +3

    なんだこれ、、

  • @pipisora1927
    @pipisora1927 10 месяцев назад +2

    もう少しモデルさんの選択をされると良いかもしれません

  • @コトコトもものき
    @コトコトもものき Год назад +1

    清楚な感じうんぬんは、日本の中だけで受け継がれていけばいーと思うー
    着物って名前を覚えてもらうには、派手にするのが手っ取り早いんだろーし。
    海外向けなら、そーなるよね。仕方ない。
    ただファッションショー目的なのか、紹介、交流目的なのかで意見は変わるの思う。

  • @将行マイネ-d9f
    @将行マイネ-d9f 3 месяца назад +1

    やっぱり日本人から観ると凄く違和感ですね。

  • @noname-gm2xx
    @noname-gm2xx Год назад +5

    It's not elegant. That's weird.

  • @リゼルギン
    @リゼルギン Год назад +4

    ちょっと御召し物が下品な感じしますけれど、この派手さならドバイの方々は買ってくれそう。

  • @soltycake4357
    @soltycake4357 Год назад +2

    中東の方たちは きちんと着付けした和服女性は 西洋女性と違った価値観を感じる

  • @すてら-x2c
    @すてら-x2c Год назад +12

    日本人は、肌を露出しないから、好感を
    持ってもらえると思います

  • @killy7560
    @killy7560 Год назад +22

    ド派手の方が海外勢にはウケますから地味過ぎず大変良かったです!! 艶やかで粋な着こなしなどもう少しバラエティーあったら尚素敵だなと。

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад +3

      アドバイスありがとうございます♪。
      ロイヤルが30名ほどいらっしゃってましたのでチャレンジしてみてたかったですが,また次回へ。

    • @茂成田-o7g
      @茂成田-o7g Год назад +1

      @@kimono-beauty kimono-beauty ドバイのあほな金持ちには受けても、本来の日本人の清楚さ、わびさびが分かる外国人には笑われるだけ、いい恥さらし、もっと勉強しなきゃね。

  • @kurosawaat1596
    @kurosawaat1596 10 месяцев назад +1

    今で言うソープランドの女性達ですよね。

  • @Junko-f5j
    @Junko-f5j 5 месяцев назад +2

    ゾロゾロとおばさんの歩く姿

  • @uncutbabys
    @uncutbabys Год назад +11

    凄すぎるんだけど!

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад

      ありがとう😊

    • @茂成田-o7g
      @茂成田-o7g Год назад +1

      @@kimono-beauty kimono-beauty ドバイのあほな金持ちには受けても、本来の日本人の清楚さ、わびさびが分かる外国人には笑われるだけ、いい恥さらし、もっと勉強しなきゃね。

  • @kM-ik8oz
    @kM-ik8oz 4 месяца назад +1

    お金持ちのおばちゃん趣味のセンスって感じですかね、、
    庶民には分からぬ世界なのでしょう。

  • @take2641
    @take2641 Год назад +10

    新しい楽しみ方ですね。年配の振袖。女物を羽織にリフォームして街歩いてるおっさんからすれば何だか仲間意識を覚えます。

    • @茂成田-o7g
      @茂成田-o7g Год назад

      kimono-beauty ドバイのあほな金持ちには受けても、本来の日本人の清楚さ、わびさびが分かる外国人には笑われるだけ、いい恥さらし、もっと勉強しなきゃね。

  • @yuri.6006
    @yuri.6006 2 месяца назад +1

    なと言うか、趣味が悪く感じるのは私だけ??
    頭、盛り過ぎだし
    気品は??歌舞伎なら歌舞伎らしさ?
    歌舞伎じゃないなら島原かね?
    なんか、美しさを感じるものが欲しかったです
    派手なだけだと感じました
    御免なさい

  • @ココチコ
    @ココチコ 5 месяцев назад +2

    見るに耐えない。
    酷すぎる。

  • @masarukawada
    @masarukawada Год назад +2

    いいね

    チャンネル登録
    させていただきます。
    😀🇯🇵😀

  • @arata0914
    @arata0914 Год назад

    日本の着物が国際社会に受け入れられていて嬉しい💝次は地元の舞華も加えてやってくださ😍ruclips.net/video/TZIsvwIPIeo/видео.html

  • @そーすたるたる-w8j
    @そーすたるたる-w8j 3 месяца назад +1

    花魁的なモノが前面に出て。。。

  • @maria-wt3vc
    @maria-wt3vc 11 месяцев назад +1

    本来は静々と歩くものだが、一斉に急足で歩かれる…目が忙しく、頭に入ってこない。ひとつひとつはとても素晴らしい筈なのに残念な演出

  • @hirohase4208
    @hirohase4208 9 месяцев назад

    総じてモダン、コンテンポラリーなショーで、伝統感は薄いですが海外でこの催しはなかなかのものです。が、舞わなくてもいいでしょう。男性モデルのバタバタ手を振る歩き方は頂けません。

  • @みぃ-c8w9i
    @みぃ-c8w9i 3 месяца назад

    パフォーマンスのために派手なものばかりで
    着物の良さが出ていない気がする。
    花魁みたいで嫌だ😂花魁がダメとかじゃなくて。もっと本来の着物のあのシンプルな感じだけどすごく上品な感じを出して欲しかったなぁ

  • @こぼんたん
    @こぼんたん Месяц назад

    AIが作った着物のイメージそのまま

  • @dmw-t2l
    @dmw-t2l 4 месяца назад

    全部派手すぎる😅成人式?

  • @kazutoasai2487
    @kazutoasai2487 6 месяцев назад

    インスパイア系ですか。

  • @たろーちゃん-m3e
    @たろーちゃん-m3e Год назад +4

    メイクも、

  • @sachimiku4749
    @sachimiku4749 Год назад +1

    大奥を見てる感じでした。

  • @あわや楓
    @あわや楓 Год назад +10

    凄く美しいです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤

    • @kimono-beauty
      @kimono-beauty  Год назад

      ありがとうございます!!!

    • @茂成田-o7g
      @茂成田-o7g Год назад

      @@kimono-beauty kimono-beauty ドバイのあほな金持ちには受けても、本来の日本人の清楚さ、わびさびが分かる外国人には笑われるだけ、いい恥さらし、もっと勉強しなきゃね。

  • @akinasukizakura
    @akinasukizakura 2 месяца назад

    酷いセンスだね。同じきらびやかさでも蜷川実花の方がマシ

  • @笹太郎-w4d
    @笹太郎-w4d Год назад +7

    花魁まつりみたい😅😅😅😅😅

  • @バンクソフト-m6k
    @バンクソフト-m6k 6 месяцев назад +3

    髪かざり 派手すぎ なぜかんざし 使わない?🤗